携帯の利用価値

2005年1月24日
持っていないので分かりません。

でも現時点で欲しいとは思っていません。
大きな理由を挙げると二つあるように思えます。
ひとつは「携帯にはお金がかかる」ということです。
これはあくまでも僕の持っている知識の上でのことですので間違ったことを述べているのかもしれませんが、携帯には何かとお金がかかります。
メールをするのにも電話をするのにも、そしてネット・サーフィンをするのにも。
「歌い放題」というように「パケ放題(?)」「使い放題」という、定額を払えばあとは使い放題になる、という契約があるようなのですが、その定額もバカにならぬ高さですし、その契約で使えるようになるのは一人(一台)なわけです。
僕のメール量から言えば「使い放題」の契約にした方が断然お得でしょう。けれども、その定額はネット接続のプロバイダーへ払っている基本使用料よりも断然高いです。料金的にいってもPCでネット接続をする方がお得なわけです。
そしてふたつ目が「PCで十分間に合っている」ということです。
家に帰って一息つけばPCの電源をつける。そして寝るまでそのまま。悪いときなんかそのまま寝るときもあります。
ということはメールは家にいるときいつでもできるわけです。
メールをする時間と言えば、朝は眠たいのでしないですし、日中は学校がありますのでできません。となると外出中にメールをする機会があるというのは帰りの電車の中のみということになってしまいます(もちろん休日となれば話は別ですが)。
帰りの電車の中ですることをガマンすれば、僕にとって携帯とPCは同等な価値であり、役目を果たすわけです。
以上のことから結論を言えば、僕にとって「携帯の価値はない」ということになります。
「携帯はメールがすべてじゃない!」と思う方もいるでしょうが、僕は「電話」というもの自体が嫌いです。
何故かというと、人の生活に勝手に踏み込んでいくからです。メールなどは返したいときに返事をすれば良いわけです。しかし電話となるとそのときその場のみとなってしまいます。
テレビ電話というものが少しずつ浸透してきているようですが、あれなんて最悪です。外にでるようにビシッと決めているときならまだしも、寝起きならその顔を相手にみせなければならないのですから。
話がそれてきたようなのでここらへんで終わらせて頂くと致します。
長々と失礼致しました。

 
数学80点 二次関数全滅

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索