悪い癖
2004年11月23日あなたは自分で言うことができますか?
自分で見つけるのって辛いことですよね。でもそれは必要なこと。
僕の悪い癖は「人の夢にケチつけること」
自分の夢にケチつけられたら腹立つよね。
分かってるのにやっちゃう、何故か。
多分、「非現実的なことを言ってるように聞こえるから」
全部が全部そうとは言い切れないけど。
でも僕らの年代てなんかいけそう…でも非現実な夢を抱く年頃じゃないですか。
幼稚園児が「パイロット!お花屋さん!ウルトラマン!(?)」とか言ってるのは許せる、当然世の中が見えてない状況下だから。
でも中学生になってそれが許されるのか。
許せない、僕の中では。
つい「現実をみろよ」と鼻で笑ってしまう。
相手側にしてみれば「なんやこいつ、人が夢みるのは勝手やろ」てなってまう。
そんで揉め合い、ケンカ、絶交、あぁ〜(TロT) みたいなことに。
それが今までのオレ。
でも最近成長したんよ。
ある人(ら)の言葉がきっかけでね。
その人らには感謝してる。気つかせてくれてありがとう、て。
だから最近は頭ごなしに貶すこともないし、まず人の夢にコメントしなくした。
それはその人の人生や、オレが介入することやない、て。
そしたら揉め事の芽が摘まれるわけやから「揉める」てこと自体が始まらん。
でも、考え方変えたらそれって冷たい考えじゃないか?
「他人は他人、あの人がどんな人生たどろうがオレにはしったこっちゃないべ」
ええんか、それで。
分からん、まだ今のオレには分からん。
答えがでてこん…。
でもいつか出てくるやろか。
そんときもう一度今日の日記読み直せたらええと思う。
そしてもう一回同じテーマで日記を書く!!
あ〜、ヤバイ。掟が解き放たれた。
もう知らんぞ。
何故か今日は大阪弁がきつい笑。
よー舌まわっとぉね。
散髪、こうやって日付を記してると後々便利。
自分で見つけるのって辛いことですよね。でもそれは必要なこと。
僕の悪い癖は「人の夢にケチつけること」
自分の夢にケチつけられたら腹立つよね。
分かってるのにやっちゃう、何故か。
多分、「非現実的なことを言ってるように聞こえるから」
全部が全部そうとは言い切れないけど。
でも僕らの年代てなんかいけそう…でも非現実な夢を抱く年頃じゃないですか。
幼稚園児が「パイロット!お花屋さん!ウルトラマン!(?)」とか言ってるのは許せる、当然世の中が見えてない状況下だから。
でも中学生になってそれが許されるのか。
許せない、僕の中では。
つい「現実をみろよ」と鼻で笑ってしまう。
相手側にしてみれば「なんやこいつ、人が夢みるのは勝手やろ」てなってまう。
そんで揉め合い、ケンカ、絶交、あぁ〜(TロT) みたいなことに。
それが今までのオレ。
でも最近成長したんよ。
ある人(ら)の言葉がきっかけでね。
その人らには感謝してる。気つかせてくれてありがとう、て。
だから最近は頭ごなしに貶すこともないし、まず人の夢にコメントしなくした。
それはその人の人生や、オレが介入することやない、て。
そしたら揉め事の芽が摘まれるわけやから「揉める」てこと自体が始まらん。
でも、考え方変えたらそれって冷たい考えじゃないか?
「他人は他人、あの人がどんな人生たどろうがオレにはしったこっちゃないべ」
ええんか、それで。
分からん、まだ今のオレには分からん。
答えがでてこん…。
でもいつか出てくるやろか。
そんときもう一度今日の日記読み直せたらええと思う。
そしてもう一回同じテーマで日記を書く!!
あ〜、ヤバイ。掟が解き放たれた。
もう知らんぞ。
何故か今日は大阪弁がきつい笑。
よー舌まわっとぉね。
散髪、こうやって日付を記してると後々便利。
コメント