修学旅行?〜活動開始〜
2005年5月25日今日はテーマ活動初日です。
やることと言えば
「三本滝」→「中ノ屋」→終了
だけ。
回るところ少ないにもかかわらず超ハードスケジュール。
乗鞍の端から端まで歩き回りました。
その想定距離40?。
歩数にして大凡8万歩。
すげぇぇぇぇぇぇぇぇぇ。
健康人の8倍も歩いてるし。
ということで「三本滝」から。
行ってみれば一面銀世界。
雪が残っていることに驚きを隠せず。
いきなり滑ってこけそうになる子に笑いを隠せず。
最初は真面目に滝を鑑賞していたものの、しばらくたつといきなり左方向から雪が飛んできた。
雪合戦開始!!
つーかあれイジメやろ。
男子1対女子5ぐらいッスよ。
顔面で一体何発の雪塊が砕け散ったことか。
でも楽しかったなぁ。
直径25?ぐらいの雪塊をぶつけてあげたし(笑)
最後は男子も応援がきて、みんなで雪合戦をしていました。
良い思い出です。
その後は山を下りに下って、「中ノ屋」へとそばを食べに行きました。
上手いと言われるそばを食べたことがない人間でして、比べることはできないのですが、値段相応のお味でして、十分満足でした。
そのあとはちょいと時間が余ったので「番所大滝」へと足を運びました。
これが間違った選択だったのか悩むことになるわけですが、メッチャ疲れました。
上り下り多すぎやね。
でも千間淵は言葉で表せないものがありました。
実際にあそこへ行ってみた方にしか分かりませんよね。
そして帰りにちょっと飲み物を・・・。
疲れたあとのお風呂はこれまた絶品でして、ハイ。
サイコーでしたわ。
今日はスタンツの練習がありました。
いろいろ考えることがあり、眠れぬ夜になるかと思っていましたが、話し相手がいたおかげでぐっすり眠ることができました。
大切な人。
やることと言えば
「三本滝」→「中ノ屋」→終了
だけ。
回るところ少ないにもかかわらず超ハードスケジュール。
乗鞍の端から端まで歩き回りました。
その想定距離40?。
歩数にして大凡8万歩。
すげぇぇぇぇぇぇぇぇぇ。
健康人の8倍も歩いてるし。
ということで「三本滝」から。
行ってみれば一面銀世界。
雪が残っていることに驚きを隠せず。
いきなり滑ってこけそうになる子に笑いを隠せず。
最初は真面目に滝を鑑賞していたものの、しばらくたつといきなり左方向から雪が飛んできた。
雪合戦開始!!
つーかあれイジメやろ。
男子1対女子5ぐらいッスよ。
顔面で一体何発の雪塊が砕け散ったことか。
でも楽しかったなぁ。
直径25?ぐらいの雪塊をぶつけてあげたし(笑)
最後は男子も応援がきて、みんなで雪合戦をしていました。
良い思い出です。
その後は山を下りに下って、「中ノ屋」へとそばを食べに行きました。
上手いと言われるそばを食べたことがない人間でして、比べることはできないのですが、値段相応のお味でして、十分満足でした。
そのあとはちょいと時間が余ったので「番所大滝」へと足を運びました。
これが間違った選択だったのか悩むことになるわけですが、メッチャ疲れました。
上り下り多すぎやね。
でも千間淵は言葉で表せないものがありました。
実際にあそこへ行ってみた方にしか分かりませんよね。
そして帰りにちょっと
疲れたあとのお風呂はこれまた絶品でして、ハイ。
サイコーでしたわ。
今日はスタンツの練習がありました。
いろいろ考えることがあり、眠れぬ夜になるかと思っていましたが、話し相手がいたおかげでぐっすり眠ることができました。
大切な人。
コメント