敵意
2004年7月17日人間だし「あいつ嫌やな」と思うことはあります。
今まで仲良くしてたのに、ちょっと住む環境が変わっただけでにらみ合いになることもあります。
すべてがすべて、そうなるとは言い切れませんが、よくあること。
ましてや、もともと内心嫌がってたならば環境が変わった途端、「こりゃやばい」と思うぐらいの戦争が始まります。
一度嫌やと思ったらとことん嫌になる。
さらに、自分だけがそう思ってるのではなく、同じような意見を持った者たちが集まれば、その気持ちは増大されます。
「敵意を抱いている相手が何かをいった」そんなことが自分の耳に入れば、もう止まらないぐらい愚痴り合う。
仲間がいるから強くなるんですね。
これは多分、少なからず人間であればなることでしょう。大人であろうが子供であろうが関係なく。
これだから恐い集団心理。
相手の人が自分のことを中傷していると知ったとき、あなたならどうしますか?
そこで相手のことを「あいつなんなん、きもいし」とまた仲間同士で愚痴りあったら、そこであなたの負けになる。
中傷されてたら、そいつのことを笑ってやればいい。
「ふーん、またやってる。ガキみたい」そう思えばいいのだ。
大人になろうよ。
今まで仲良くしてたのに、ちょっと住む環境が変わっただけでにらみ合いになることもあります。
すべてがすべて、そうなるとは言い切れませんが、よくあること。
ましてや、もともと内心嫌がってたならば環境が変わった途端、「こりゃやばい」と思うぐらいの戦争が始まります。
一度嫌やと思ったらとことん嫌になる。
さらに、自分だけがそう思ってるのではなく、同じような意見を持った者たちが集まれば、その気持ちは増大されます。
「敵意を抱いている相手が何かをいった」そんなことが自分の耳に入れば、もう止まらないぐらい愚痴り合う。
仲間がいるから強くなるんですね。
これは多分、少なからず人間であればなることでしょう。大人であろうが子供であろうが関係なく。
これだから恐い集団心理。
相手の人が自分のことを中傷していると知ったとき、あなたならどうしますか?
そこで相手のことを「あいつなんなん、きもいし」とまた仲間同士で愚痴りあったら、そこであなたの負けになる。
中傷されてたら、そいつのことを笑ってやればいい。
「ふーん、またやってる。ガキみたい」そう思えばいいのだ。
大人になろうよ。
コメント