戦い
2004年7月13日水泳は自分との戦いです。
試合などで確かにメダルや入賞などはあります。
しかし結局は自分との戦いなのです。
水泳はタイムだけで決まります。
「いくら頑張った」「あの子は頑張っていた」なんと関係ないのです。野球などのように「敢闘賞」なんてありません。
「タイムがすべて」それは何よりもつらいことです。
“課程ではなく結果がすべて”になるから。
そして、「○○に勝つことが目標」…確かにありますが、○○に勝ったところで、それが果たしてよい成績となるのか…?
ならないときがあるんです。
○○が今まですごく速かったとしても、もっと速い人がでてきてる可能性があるからです。
つらい…つらすぎる。
今の僕にとって練習は地獄です。
楽しいと感じることさえありません。
ただひたすら苦痛な時間。
距離を泳ぎこんでいるのだから仕方ないのですが、さすがに2時間半泳ぎ続けは死にそうです。
ただ泳ぐだけならまだましです。
今の練習はひたすら長距離。
酷いときなんて2400mぐらい泳ぎっぱなし。45分ぐらい泳ぎっぱなしですよ!?
意識飛ぶんです…これマジ。
確かに意識はあるのかもしれませんが、気づいたら壁が目の前とか、今何m泳いだっけ??とか…。
壁に衝突したことあったっけな〜(・-・*)
まぁそれはそれでよしとしましょう。
んで…練習がイヤなんです。
「サボりたい…」マジで思っています。
でもサボれるはずがないんです!
あと数日で大阪府大会。今の僕が出れる大会の中で最もレベルの高い大会です。
今年は思いいれが違うんです。一年のときのように何も知らないわけじゃない。
去年は頑張れば府大会で10位以内に入れたはずでした。
しかし結果は…。
だから今年は絶対に去年の屈辱を晴らそう!そう思い込んでいます。
しかし最近調子がよくないんですね。
確かにタイムが微妙にですが、去年より上がってきています。
でも伸びる比率が悪い。そして練習中なんて、そのベストタイムの何分の一ぐらいのタイムしかでないんです。
僕はこう見えて結構思いつめるタイプです。
自分を責め続けます。
しかし水泳、特に僕の専門種目であるBR(平泳ぎ)はとても難しい種目で、体のバランスとタイミングですべてが決まる競技です。
がむしゃらに泳いだってタイムはあがりません。
だから自分の気持ちだけではどうもならないんですね。
つらいです。
でも頑張ります。
最近あせりすぎかな。
試合などで確かにメダルや入賞などはあります。
しかし結局は自分との戦いなのです。
水泳はタイムだけで決まります。
「いくら頑張った」「あの子は頑張っていた」なんと関係ないのです。野球などのように「敢闘賞」なんてありません。
「タイムがすべて」それは何よりもつらいことです。
“課程ではなく結果がすべて”になるから。
そして、「○○に勝つことが目標」…確かにありますが、○○に勝ったところで、それが果たしてよい成績となるのか…?
ならないときがあるんです。
○○が今まですごく速かったとしても、もっと速い人がでてきてる可能性があるからです。
つらい…つらすぎる。
今の僕にとって練習は地獄です。
楽しいと感じることさえありません。
ただひたすら苦痛な時間。
距離を泳ぎこんでいるのだから仕方ないのですが、さすがに2時間半泳ぎ続けは死にそうです。
ただ泳ぐだけならまだましです。
今の練習はひたすら長距離。
酷いときなんて2400mぐらい泳ぎっぱなし。45分ぐらい泳ぎっぱなしですよ!?
意識飛ぶんです…これマジ。
確かに意識はあるのかもしれませんが、気づいたら壁が目の前とか、今何m泳いだっけ??とか…。
壁に衝突したことあったっけな〜(・-・*)
まぁそれはそれでよしとしましょう。
んで…練習がイヤなんです。
「サボりたい…」マジで思っています。
でもサボれるはずがないんです!
あと数日で大阪府大会。今の僕が出れる大会の中で最もレベルの高い大会です。
今年は思いいれが違うんです。一年のときのように何も知らないわけじゃない。
去年は頑張れば府大会で10位以内に入れたはずでした。
しかし結果は…。
だから今年は絶対に去年の屈辱を晴らそう!そう思い込んでいます。
しかし最近調子がよくないんですね。
確かにタイムが微妙にですが、去年より上がってきています。
でも伸びる比率が悪い。そして練習中なんて、そのベストタイムの何分の一ぐらいのタイムしかでないんです。
僕はこう見えて結構思いつめるタイプです。
自分を責め続けます。
しかし水泳、特に僕の専門種目であるBR(平泳ぎ)はとても難しい種目で、体のバランスとタイミングですべてが決まる競技です。
がむしゃらに泳いだってタイムはあがりません。
だから自分の気持ちだけではどうもならないんですね。
つらいです。
でも頑張ります。
最近あせりすぎかな。
コメント