どうしよ…
2004年6月28日“約束”って「した方」覚えていて「された方」は覚えてないものですよね。
“約束”の力ってすごいものです。
「この約束があるから」「約束したから」 そのとき自分にとって、その約束が大事なものであれば、あるほどその効果は増大していきます。
「約束の力」は自分で決めた「目標」などとは比べ物にならないほどの力があります。
「○○○するのが目標!!」いくらそのとき誓っても、それはあくまでも自分だけのもの。
しかし「○○○するの約束な!!」そういってしまえば、自分だけの誓いではなくなってしまうのです。
なんでここまでオレが約束にこだわるのか…?
決まってるじゃん。それは僕にも「大きな約束」があるからのこと。
あくまでも“自分にとって”。
相手の方が今なお、その約束を覚えてくれているのかは知りません。
しかし僕はその約束を信じ続けています。
「相手が忘れたら約束なんて意味なくなるじゃん」
確かにそうです。
それはもぅ「約束」ではなく「自分の一方的な思い込み」になってしまうから。
しかし…「意味」はなくなりません。
その「約束」が「約束」という形で果たされなかったとしても、その行為には立派な意味があるからです。
「お前しつこく“約束”の話してるけど、結局なにが言いたいねん!!」
なにがいいたいのか…?
僕はその「約束」のことについて悩んでいます。
先日、“日記”で書いた「約束」とはまた違うものです。
この「約束」は、先日書いた「約束」のように、まだ具体的な形をあらわしていません。
相手の方は「○○やで!!」「うん、わかった」 その程度の軽さの「約束」として受け取ったのかもしれません。
しかし、僕にとっては、その「軽き約束」も「とてつもなく重い約束」なんです。
僕の人生が左右されたと言っても過言ではないでしょう。
その「約束」があったからこそ、今の僕がいます。
「その約束」「その人」がいたから、「附中 2−C 水泳部」の僕がいるのです。
なんで、しょせん学校のクラブ活動での“水泳”なのに「目標」があり、かなわぬ「夢」がるのか…?
すべての理由は、この「約束」にあるのでしょう。
これ以上言っても無駄やな。止めよ。
僕の日記はいつも読み終えた後「だから?」となると思う。
結論が抜けてるから。
わかってんなら結論書けよ、って話ですが、書きません。
その「だから?」ってところには、読者の皆さん自身が考えて当てはめてみてください。
僕の日記はそんな日記。
“約束”の力ってすごいものです。
「この約束があるから」「約束したから」 そのとき自分にとって、その約束が大事なものであれば、あるほどその効果は増大していきます。
「約束の力」は自分で決めた「目標」などとは比べ物にならないほどの力があります。
「○○○するのが目標!!」いくらそのとき誓っても、それはあくまでも自分だけのもの。
しかし「○○○するの約束な!!」そういってしまえば、自分だけの誓いではなくなってしまうのです。
なんでここまでオレが約束にこだわるのか…?
決まってるじゃん。それは僕にも「大きな約束」があるからのこと。
あくまでも“自分にとって”。
相手の方が今なお、その約束を覚えてくれているのかは知りません。
しかし僕はその約束を信じ続けています。
「相手が忘れたら約束なんて意味なくなるじゃん」
確かにそうです。
それはもぅ「約束」ではなく「自分の一方的な思い込み」になってしまうから。
しかし…「意味」はなくなりません。
その「約束」が「約束」という形で果たされなかったとしても、その行為には立派な意味があるからです。
「お前しつこく“約束”の話してるけど、結局なにが言いたいねん!!」
なにがいいたいのか…?
僕はその「約束」のことについて悩んでいます。
先日、“日記”で書いた「約束」とはまた違うものです。
この「約束」は、先日書いた「約束」のように、まだ具体的な形をあらわしていません。
相手の方は「○○やで!!」「うん、わかった」 その程度の軽さの「約束」として受け取ったのかもしれません。
しかし、僕にとっては、その「軽き約束」も「とてつもなく重い約束」なんです。
僕の人生が左右されたと言っても過言ではないでしょう。
その「約束」があったからこそ、今の僕がいます。
「その約束」「その人」がいたから、「附中 2−C 水泳部」の僕がいるのです。
なんで、しょせん学校のクラブ活動での“水泳”なのに「目標」があり、かなわぬ「夢」がるのか…?
すべての理由は、この「約束」にあるのでしょう。
これ以上言っても無駄やな。止めよ。
僕の日記はいつも読み終えた後「だから?」となると思う。
結論が抜けてるから。
わかってんなら結論書けよ、って話ですが、書きません。
その「だから?」ってところには、読者の皆さん自身が考えて当てはめてみてください。
僕の日記はそんな日記。
コメント