アイーダ
2004年6月16日学校行事のうちの一つ、「観劇鑑賞」がありました。
昨年は「カラフル」を観ました。今年は「アイーダ」
今、話題の作品です。
前々から一度観てみたいと思っていた作品の一つ。
『100回生まれ変わっても君をきっと探し出すよ』
こんな台詞…ちょっとジーンっときました。
この物語、僕的にはあんまり感動なし。泣くほどかなぁ…?
僕が驚いたのは、役者さんの声量。
すごいですね。
アイーダ役の「濱田めぐみ」さんは、ものすごく響く声だったし。
ラダメス役の「阿久津陽一郎」さんの声には体が震えました。
体の芯まで声が届くカンジ。
『すごいなぁ〜』っとしかいいようがありませんでした。
最後の、展示スペースに置かれた埋葬室の前で二人が惹かれあったシーンは、『よかったなぁ〜』っとつい言いそうになるぐらいの、良い終わり方だったと思います。
帰りのホームでの出来事…
いきなり音楽科のM先生に喋りかけられた。
『お前話あるから明日こいよ!』ってカンジで…
ヤバイ…どーしよ。死んじゃう(泣)
怒られるんやろーな。
でも怒られるとかゆー問題以上に、クラブの時間をとられたくない!
さっさと謝って逃げよかなぁ〜
同じ「アイーダ」について語った文章であっても、やはり僕と先生では内容が違いますね。
あらためて実感。
僕の文章は論理性がないかなぁ…
昨年は「カラフル」を観ました。今年は「アイーダ」
今、話題の作品です。
前々から一度観てみたいと思っていた作品の一つ。
『100回生まれ変わっても君をきっと探し出すよ』
こんな台詞…ちょっとジーンっときました。
この物語、僕的にはあんまり感動なし。泣くほどかなぁ…?
僕が驚いたのは、役者さんの声量。
すごいですね。
アイーダ役の「濱田めぐみ」さんは、ものすごく響く声だったし。
ラダメス役の「阿久津陽一郎」さんの声には体が震えました。
体の芯まで声が届くカンジ。
『すごいなぁ〜』っとしかいいようがありませんでした。
最後の、展示スペースに置かれた埋葬室の前で二人が惹かれあったシーンは、『よかったなぁ〜』っとつい言いそうになるぐらいの、良い終わり方だったと思います。
帰りのホームでの出来事…
いきなり音楽科のM先生に喋りかけられた。
『お前話あるから明日こいよ!』ってカンジで…
ヤバイ…どーしよ。死んじゃう(泣)
怒られるんやろーな。
でも怒られるとかゆー問題以上に、クラブの時間をとられたくない!
さっさと謝って逃げよかなぁ〜
同じ「アイーダ」について語った文章であっても、やはり僕と先生では内容が違いますね。
あらためて実感。
僕の文章は論理性がないかなぁ…
コメント