ツボ
2005年9月27日歴史の先生は、すべてがツボです。
でも大好きです。
寝ててもおこされないから。
ずっとそのままでいて下さい。
先生。
ぼくのなかでの常識が覆されました。
二時間程度の練習で、8500?。
普通に考えてありえません。
腕は乳酸の固まりやし、太ももはターンごとにつりそうなるし、陸に上がったら思いっきり押さえないと確実につるし、さらに立ってるだけで足が震えるし。
練習前の筋トレ・ストレッチでは腕立て、腹筋を100回、スクワット20回、その他ストレッチもろもろ、は準備体操ですから楽なのですが、
問題は練習後のトレーニング。
今日はコーチの手が空いていなかったので、ウェイトではなく、筋トレ的なことをやりました。
そこで3分間やりつづけるというもので、まずは腕立てからやったのですが、そこでヤバイ。
腕がプルプル。
しんどいからとかいう次元を超えて、筋肉痙攣を起こしてる。
そしてスクワット、腹筋、背筋と続き、軽めに終了。
全身乳酸と筋繊維の分裂。
それでも不思議と初めて練習中にお腹が空いたと思いました。
プロテイン飲んでおにぎり食べて家に帰り、夕食を腹一杯食べると吐き気がしたのは言うまでもありません。
明日も朝練。
良いけどさ、明日はオレらが指揮るから意味ある物にするからさ。
けど時間をバラバラにするのだけは止めて下さい。
確実に4時に起きるから。
最近愚痴ばっかり。
でも大好きです。
寝ててもおこされないから。
ずっとそのままでいて下さい。
先生。
ぼくのなかでの常識が覆されました。
二時間程度の練習で、8500?。
普通に考えてありえません。
腕は乳酸の固まりやし、太ももはターンごとにつりそうなるし、陸に上がったら思いっきり押さえないと確実につるし、さらに立ってるだけで足が震えるし。
練習前の筋トレ・ストレッチでは腕立て、腹筋を100回、スクワット20回、その他ストレッチもろもろ、は準備体操ですから楽なのですが、
問題は練習後のトレーニング。
今日はコーチの手が空いていなかったので、ウェイトではなく、筋トレ的なことをやりました。
そこで3分間やりつづけるというもので、まずは腕立てからやったのですが、そこでヤバイ。
腕がプルプル。
しんどいからとかいう次元を超えて、筋肉痙攣を起こしてる。
そしてスクワット、腹筋、背筋と続き、軽めに終了。
全身乳酸と筋繊維の分裂。
それでも不思議と初めて練習中にお腹が空いたと思いました。
プロテイン飲んでおにぎり食べて家に帰り、夕食を腹一杯食べると吐き気がしたのは言うまでもありません。
明日も朝練。
良いけどさ、明日はオレらが指揮るから意味ある物にするからさ。
けど時間をバラバラにするのだけは止めて下さい。
確実に4時に起きるから。
最近愚痴ばっかり。
コメント