人間の限界を決めるのは己や
2006年1月19日若干、良いことがあったので(つーか良いことやけど、なんか冷静でいる自分)、やる気上々で練習に臨みました。
Drillの日やったからメニュー構成も良くて、SwimFINも全部回れた。
おまけにPullがパドルなしの50のAN1やったから絶好調。
全部29"台で揃えた。
気分良いままSwimになって、また50のAN1で35”で揃えて好調。
やる気満々の状態でStartDash。
「後半なんて死んでもええから、とにかく前半33"台で突っ込んでこい」
てコーチの言葉に触発されて、最初の25なんかほぼH-up状態。
75ターンしたあとはとにかくがむしゃらに泳ぐ。
「1’13"0」
妙に頭は冷静で数字聞いた瞬間ベストやって確認。
でも喜びを体で表せないまま、沈んでった。
「前半33"7 後半39"3」
こんなラップで泳いだの初めて。
でも前半を3"でいかな絶対にタイムは伸びていかへん。
10"きるためには2"台が必要やけん。
スプリント力はまだついてないから、これからつけていったらええやろう。
レースやったら後半どこまで落とせずにいけたか、て考えると楽しみ。
面接の話題。
うちの学校から過去インターハイに出場したのはサッカーで英語科の先生だけ。
「かなり困難なことやけど、頑張って二人目になって歴史に名を刻んで下さい」
みたいなこと言われた。
ますますやる気でる。
Drillの日やったからメニュー構成も良くて、SwimFINも全部回れた。
おまけにPullがパドルなしの50のAN1やったから絶好調。
全部29"台で揃えた。
気分良いままSwimになって、また50のAN1で35”で揃えて好調。
やる気満々の状態でStartDash。
「後半なんて死んでもええから、とにかく前半33"台で突っ込んでこい」
てコーチの言葉に触発されて、最初の25なんかほぼH-up状態。
75ターンしたあとはとにかくがむしゃらに泳ぐ。
「1’13"0」
妙に頭は冷静で数字聞いた瞬間ベストやって確認。
でも喜びを体で表せないまま、沈んでった。
「前半33"7 後半39"3」
こんなラップで泳いだの初めて。
でも前半を3"でいかな絶対にタイムは伸びていかへん。
10"きるためには2"台が必要やけん。
スプリント力はまだついてないから、これからつけていったらええやろう。
レースやったら後半どこまで落とせずにいけたか、て考えると楽しみ。
面接の話題。
うちの学校から過去インターハイに出場したのはサッカーで英語科の先生だけ。
「かなり困難なことやけど、頑張って二人目になって歴史に名を刻んで下さい」
みたいなこと言われた。
ますますやる気でる。
相手を一方的に非難する前に、相手の立場に立って物事を考えてごらんなさい。今まで見えなかったことが見えてくるようになります。その時点であなたは相手と和解・調和したことになるのです。
(ジョセフ・マーフィー)
コメント