スイマーには集団を嫌う性質がある
2006年4月29日さて、今季初の試合でした。
規模は全国大会ですが、ようは記録会のようなもの。
非公認ですし、手動ですから。
5時過ぎに起床し、6時すぎからアップが始まりました。
200、50、100の平泳ぎに順に出場したのですが、最初の200が昼前なので、アップ終了後5時間ぐらいたった状態でした。
結果としては、50と100が共にベスト。
50は0.5秒近くのベストがで、驚いています。
100は0.2秒のベストだったのですが、問題はラップにあります。
34" 38"
と前半のタイムが伸びていないかわりに、後半がよくあがりました。
ベストですが、タイムとしては納得のいかないものなので、今後の夏に向けて頑張っていきたいと思います。
んでもって、レース終了後、数人でご飯を食べに連れていってもらいました。
テキトーに食べて、そのあとは12時近くまで喋ってました。
久しぶりによく喋り、大好きな雰囲気でした。
こんどは6日に泊まりで喋ろうということになったので、楽しみにしています。
さすが人生の先輩。
いうことが違う。
規模は全国大会ですが、ようは記録会のようなもの。
非公認ですし、手動ですから。
5時過ぎに起床し、6時すぎからアップが始まりました。
200、50、100の平泳ぎに順に出場したのですが、最初の200が昼前なので、アップ終了後5時間ぐらいたった状態でした。
結果としては、50と100が共にベスト。
50は0.5秒近くのベストがで、驚いています。
100は0.2秒のベストだったのですが、問題はラップにあります。
34" 38"
と前半のタイムが伸びていないかわりに、後半がよくあがりました。
ベストですが、タイムとしては納得のいかないものなので、今後の夏に向けて頑張っていきたいと思います。
んでもって、レース終了後、数人でご飯を食べに連れていってもらいました。
テキトーに食べて、そのあとは12時近くまで喋ってました。
久しぶりによく喋り、大好きな雰囲気でした。
こんどは6日に泊まりで喋ろうということになったので、楽しみにしています。
さすが人生の先輩。
いうことが違う。
コメント