三学期期末考査四日目
2007年3月6日政経・数B
もうやる気のない科目はとことん合理的に。
朝電車の中で過去問を観るだけ。オンリーディス。
授業も一切聴いてないのに、朝のたったの30分で単位が貰えるという。
数B・・・きてます!きてます!!
この範囲の4STEP終わらしたの遙か一ヶ月ぐらい前のことだったので記憶が薄れてて。。
フィボナッチは出ると思ったんやけど、めんどかったし出来るやろーとか思って舐めてたのが運の尽き。
一般項がでない!でない!
30分ひたすら求めたけど、どっかで計算間違いしてるみたいで最後キレイな形にならない。
そこでちーん。
しかも大問1全滅の危機w
(1)の公差、何故かボクだけ−25/3ですからww
何故気付かなかったのか不思議なぐらいで、しかも全部それで違和感なく解けたというのが謎。
ま、それ以外の漸化式は全部合ってるし。
提出点入れて9割ぐらいでしょー。
今日は塾英語の初日。
新しい先生、下のクラスやからって舐めてたけど、案外いい!
メッチャ丁寧に基礎を教えてくれる。
ちょうど基礎を振り返ってるオレにジャストフィット。
上のクラスの先生もいいらしいし。
ちょうど次の到達度模試あたりでオレの基礎作りも終わってる頃やから、上のクラスに上がって、でフィーバーという計画w
唯一の問題は泳ぎ始めると集中できなくなって意欲が薄れるかもしれない、ということ。
モチベーション次第やな。
自習室で地理と古典をやろうと思ったんやけど、1時間でやる気が失せて。
その後英語を軽く1時間以上やってましたww
そして今からも英語をやるというw
もう赤点なんて怖くないさ。
もうやる気のない科目はとことん合理的に。
朝電車の中で過去問を観るだけ。オンリーディス。
授業も一切聴いてないのに、朝のたったの30分で単位が貰えるという。
数B・・・きてます!きてます!!
この範囲の4STEP終わらしたの遙か一ヶ月ぐらい前のことだったので記憶が薄れてて。。
フィボナッチは出ると思ったんやけど、めんどかったし出来るやろーとか思って舐めてたのが運の尽き。
一般項がでない!でない!
30分ひたすら求めたけど、どっかで計算間違いしてるみたいで最後キレイな形にならない。
そこでちーん。
しかも大問1全滅の危機w
(1)の公差、何故かボクだけ−25/3ですからww
何故気付かなかったのか不思議なぐらいで、しかも全部それで違和感なく解けたというのが謎。
ま、それ以外の漸化式は全部合ってるし。
提出点入れて9割ぐらいでしょー。
今日は塾英語の初日。
新しい先生、下のクラスやからって舐めてたけど、案外いい!
メッチャ丁寧に基礎を教えてくれる。
ちょうど基礎を振り返ってるオレにジャストフィット。
上のクラスの先生もいいらしいし。
ちょうど次の到達度模試あたりでオレの基礎作りも終わってる頃やから、上のクラスに上がって、でフィーバーという計画w
唯一の問題は泳ぎ始めると集中できなくなって意欲が薄れるかもしれない、ということ。
モチベーション次第やな。
自習室で地理と古典をやろうと思ったんやけど、1時間でやる気が失せて。
その後英語を軽く1時間以上やってましたww
そして今からも英語をやるというw
もう赤点なんて怖くないさ。
コメント