功名が辻
2007年4月1日兄貴の引っ越しということで、一路京都へ。
朝6時に起こされて、8時には作業開始。
今日は「壁紙職人」になってみましたw
しかしその前には壁の穴などの補修作業から。
その壁紙との格闘すること8時間。
16時すぎにようやく完成。
したと思いきや、次はフローリング。
塩ビ素材のマットを引くわけですが、くそ狭い部屋での作業なので、これまた困難を極める。
やっとの事で終えたのが19時半。
ここからようやく引っ越し、という感じで、荷物を運んで、入れてという作業。
でも一人暮らしなのでたかがしれてます。
21時には完了。
帰路に就きました。
流れはこんなもんですが、まず午前中からハプニングが。
せまっ苦しい上に焦っての作業だったので、間抜けなミスを。
おかげで左手の人差し指がかけてしまった。
一瞬の気のゆるみで命を落とす。
まさにこんな感じやね。
一体何日で再生されるのか、ある意味興味あり。
12時間労働、日当は5000円でした。
そして今日から我が家は私の天下です。
朝6時に起こされて、8時には作業開始。
今日は「壁紙職人」になってみましたw
しかしその前には壁の穴などの補修作業から。
その壁紙との格闘すること8時間。
16時すぎにようやく完成。
したと思いきや、次はフローリング。
塩ビ素材のマットを引くわけですが、くそ狭い部屋での作業なので、これまた困難を極める。
やっとの事で終えたのが19時半。
ここからようやく引っ越し、という感じで、荷物を運んで、入れてという作業。
でも一人暮らしなのでたかがしれてます。
21時には完了。
帰路に就きました。
流れはこんなもんですが、まず午前中からハプニングが。
せまっ苦しい上に焦っての作業だったので、間抜けなミスを。
おかげで左手の人差し指がかけてしまった。
一瞬の気のゆるみで命を落とす。
まさにこんな感じやね。
一体何日で再生されるのか、ある意味興味あり。
12時間労働、日当は5000円でした。
そして今日から我が家は私の天下です。
コメント