無事進級!
2007年4月9日さて高校生活二年目が幕開けました。
運命のクラス替え。
ってほどの意気込みはなし。
過去三回のクラス替えでは毎回手に汗握る思いで、それは一年を通しても三本の指に入る程のビックイベントでした。
でも今回はそういうわけでもなく、まさに為るようになる、ケセラセラ。という状態。
なのでこの結果に満たされるわけでなくまた不服なわけでもない。
昨晩少し案じてしまいましたが、それも杞憂だったようです。
ただたったひとつ、特筆すべき点があるとすれば、担任。
また同じになってしまった。
これは残念。
いろんな先生を経験したいという思いからすれば、二度も同じ(しかも別に特別好きというわけでもない)人に当たるというのは、まるでもったいないというような錯覚にさえ陥る。
まぁ担任団そのものに落胆を覚える面子なので、その中ではマシな方だという一考もありかと。
クラスメイトに関しては、接することのなかった人が多くいるので、それはひとつの楽しみ。
全体を見渡せば、確実に去年よりも薄くはなってるね。
早くも周りからは不満が聞こえるけど。
住めば都ということで。
楽しくいきましょう。
それでは一年間宜しくお願いします。
時間という妙薬
運命のクラス替え。
ってほどの意気込みはなし。
過去三回のクラス替えでは毎回手に汗握る思いで、それは一年を通しても三本の指に入る程のビックイベントでした。
でも今回はそういうわけでもなく、まさに為るようになる、ケセラセラ。という状態。
なのでこの結果に満たされるわけでなくまた不服なわけでもない。
昨晩少し案じてしまいましたが、それも杞憂だったようです。
ただたったひとつ、特筆すべき点があるとすれば、担任。
また同じになってしまった。
これは残念。
いろんな先生を経験したいという思いからすれば、二度も同じ(しかも別に特別好きというわけでもない)人に当たるというのは、まるでもったいないというような錯覚にさえ陥る。
まぁ担任団そのものに落胆を覚える面子なので、その中ではマシな方だという一考もありかと。
クラスメイトに関しては、接することのなかった人が多くいるので、それはひとつの楽しみ。
全体を見渡せば、確実に去年よりも薄くはなってるね。
早くも周りからは不満が聞こえるけど。
住めば都ということで。
楽しくいきましょう。
それでは一年間宜しくお願いします。
時間という妙薬
コメント