二枚落ち
2007年4月25日みつる相手に「飛車香落ち」で勝ちを頂きました。
明日は「飛車落ち」「角落ち」までハンデを下げて、挑戦したいです。
物理をどんどん消化していってます。
理解してるかは極めて怪しいけど、取りあえず無理矢理でも解けるようになってる。
約一週間で、「モーメント」「力学的エネルギー」「力積」「衝突」まで終わらした。
聞くところによると、これ研伸で一年間かけてやった内容らしい。
理解度にどれだけの差があるかは別として、一年間を一週間に濃縮したと考えれば、十分すぎるでしょ。
今は逆にどこまで進めていいのか迷ってる状態。
力学までで止めて、演習を図るか。
物理??の全範囲に足を伸ばすか。
その際に使う参考書について。
などなど。
こういう悩みは楽しいな。
本屋行ったら全部の参考書が欲しくなる。
受験まであと20ヶ月。
明日は「飛車落ち」「角落ち」までハンデを下げて、挑戦したいです。
物理をどんどん消化していってます。
理解してるかは極めて怪しいけど、取りあえず無理矢理でも解けるようになってる。
約一週間で、「モーメント」「力学的エネルギー」「力積」「衝突」まで終わらした。
聞くところによると、これ研伸で一年間かけてやった内容らしい。
理解度にどれだけの差があるかは別として、一年間を一週間に濃縮したと考えれば、十分すぎるでしょ。
今は逆にどこまで進めていいのか迷ってる状態。
力学までで止めて、演習を図るか。
物理??の全範囲に足を伸ばすか。
その際に使う参考書について。
などなど。
こういう悩みは楽しいな。
本屋行ったら全部の参考書が欲しくなる。
受験まであと20ヶ月。
コメント