波乗りジョニー

2007年8月26日
人生初サーフィン行って参りました。

25日は午前部活に始まり、
模擬やって、
スタジオ行って、
一平と飯食って、
てな感じで一日終わり。

24:00ぐらいまで時間潰して、集合〜!
セブンイレブン前でチャリに乗った先生みっけw
久しぶり!
んで先生宅へ。
噂の2畳部屋に上がらせて貰う。
狭いけど居心地良い!

んで板とか荷物車に積んで出発!
道のりは、ぼくちん眠すぎて記憶が薄い。
気づいたら着いてたって感じ。
三重県の…たぶん国府の浜てとこ。
サーフスポットって聞いてたから、まぁそこそこ人はおるんかなぁーとか思ってたのが間違い。
堤防から浜を見た瞬間、人の多さに叫んだしw
海中人だらけ。
しかもみんなサーフボード持ってる。

んで早速開始!!
まずはマナーについて学ぶ。
サーファーは怖い!
みんなもっと楽しくやればいいのに、しかめ面ばっかやし。
そんな上手くない人に限って怖いね。

さてさて次は、板に乗ることから始める。
この時点でムズイんよ。
普通に左右に揺れる。
慣れてきたら、パドリング。
乗った状態で水をかいて進む。
これかなり重要。
でも競泳のハイエルボーと似た感じやからすぐコツつかむ。
して、いざ波に乗る。
ウェーブに合わせてこぎ出して、乗る瞬間にパドリング全開。
これ自体結構難しいらしくて、周り見てても何回も来てるっぽい人でも出来てない人とかおった。
けど、ぼくちんは4回目、時間にして開始10分ぐらいでできやしたよ( ̄ー+ ̄)
フッフッフ、こんなところ水泳歴が役立つとはw

波に乗る感覚をつかんで、これが完璧にできるようになったら、次は立つのに試みる。
ところで板は先生から借りたんやけど、ミディアムとショートの二種類があって、一平と分けたわけです。
最初は一平がミディアム使って、オレはショートみたいな。
んで一回目の休憩で、交換して、今度はオレがミディアムって感じ。
初心者はミディアムの方が安定してて乗りやすいらしく、実際そうで安定しててショートでやってたよりも簡単になった。
そんで調子のってたら、ついに立てた!
ここで開始から1時間ちょい。
1時間半を過ぎるころには、波さえくれば立てるようになりやした(・∀・)
サーフィンの本とか、どこ見ても普通は立てるまでは何回も行く必要がある、て書いてるのに・・・w
初日でこんだけできるオレって‥‥才能ある?( ̄ー+ ̄)

立てるようになったら、ホンマにサーフィンって感じになる!
だって波に押されて、水上を滑ってるねんで。
思わずフォーって叫んでまうw

11:00前まで遊ぶけど、徐々に波がなくなってきて、おもんなくなる。
やから飯食って休憩。
先生と久しぶりにゆっくり喋って、将来のこととか聞かせてもらった。

午後からは、先生と一平はお昼寝w
ぼくちんはアクティブにひとり海へと走るw
最初は波がなくておもしろくなかったけど、徐々に波が出てきた。
このあたりで一平と先生がやってくる。
今日一番ってぐらいの波が来るようになって、大きいので目分量で1.5〜2.0mぐらいあったような気がする。
そういう波やと乗ったら、すぅーーーーっと10秒ぐらい乗り続けれるねん。
もうその感覚を知ったら、ちっちゃい波でちょこちょこ乗るのんはもったいない気がして、ひたすら3分に一回ぐらい来るでかいのんを待つようになった。
沖の方で上手い人らがずっと待ってる気持ち分かるようになったよ。

時間になって、15:00ぐらいに引き上げる。
もっとやりたかったけど、この気持ちはいつになるか分からん次回にお預け。
ここの浜は基本的に波が小さくて、ビギナー向けらしい。
脱ビギナーになったら、もっと大きい波に乗りたいな!
片付けして、また車で延々と大阪まで帰ってきましたとさ。
先生に9/1.2来てね、て約束してバイバイ。
一平とも駅でバイバイ。
帰宅して、即行寝たとさ。

人生初サーフィンはぼくの心をくすぐる代物でした。
マリンスポーツはこれで決定やね。
次は冬のスノボーだな!

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索