センターまであと107日
2008年10月2日 日常人の言葉を鵜呑みにするもんじゃないですね
7日増えましたw
さてさてで
オープン返ってきちゃいました。
英語と国語だけ偏差70以上で数学30点台とかいうあぽな兄貴を見てただけあって
そつなく取ったなー
て感想です。
つまり得意科目がないっていう致命傷なわけですが。
物理がガチでムズイっていう印象しかなかったから期待してなかったら、一番偏差出ててテンソンあがりますたw
でもまぁ英語とか数学とか偏差50届かずやし、生物に至っては32点という快挙w
おまけにどーでもよすぎてテスト中に寝た国語が偏差50以上っていうww
めちゃくちゃですわw
もちろんDですが。
あと9点でCやからもうちょっとかなー。
やっぱ数学やなーって痛感。
計算ミスで40点近く落としてるから、そこ完答して三完+α。
これでBの中まで上がって、あとは英語と生物をそつなくあげればAまで届くかな。
ってそんな簡単にいけば誰も苦労せーへんけど。
まぁ一回の模試じゃなんも分からんし、実際の試験のレベルがもっと高ければ、ホンマに実力ある子らに置いていかれるだけやろーし。
結局リスク高すぎってわけですね。
まずはセンターで国語と社会をセーフティーラインまで持ち上げて
その上で後期に99%受かる自信を持ち備えて初めての選択肢やし。
まだまだ気楽にいこっかなーて感じすな。
現実と向き合ってたら模試の成績でショックなんかないわな。
7日増えましたw
さてさてで
オープン返ってきちゃいました。
英語と国語だけ偏差70以上で数学30点台とかいうあぽな兄貴を見てただけあって
そつなく取ったなー
て感想です。
つまり得意科目がないっていう致命傷なわけですが。
物理がガチでムズイっていう印象しかなかったから期待してなかったら、一番偏差出ててテンソンあがりますたw
でもまぁ英語とか数学とか偏差50届かずやし、生物に至っては32点という快挙w
おまけにどーでもよすぎてテスト中に寝た国語が偏差50以上っていうww
めちゃくちゃですわw
もちろんDですが。
あと9点でCやからもうちょっとかなー。
やっぱ数学やなーって痛感。
計算ミスで40点近く落としてるから、そこ完答して三完+α。
これでBの中まで上がって、あとは英語と生物をそつなくあげればAまで届くかな。
ってそんな簡単にいけば誰も苦労せーへんけど。
まぁ一回の模試じゃなんも分からんし、実際の試験のレベルがもっと高ければ、ホンマに実力ある子らに置いていかれるだけやろーし。
結局リスク高すぎってわけですね。
まずはセンターで国語と社会をセーフティーラインまで持ち上げて
その上で後期に99%受かる自信を持ち備えて初めての選択肢やし。
まだまだ気楽にいこっかなーて感じすな。
現実と向き合ってたら模試の成績でショックなんかないわな。
コメント